

上 ) フロマージュ オ レザン
フランス産 牛乳製 フレッシュタイプ
ブリアサヴァランをベースにリッチな濃厚さを演出、
飾りに使う干しブドウは数種類をブレンドし
酸味と甘みを基調に たっぷり施されています。とのこと。
げんこつ(グー)くらいの大きさです。
何と合わそうかしら~~~

ブリアサヴァランは、シャンパンとか 果実味のある赤ワイン・・と書かれていたなぁ、、。
昨日試飲したワインが残っているのでまずはそれと合わせてみよう。

シャトー フォンテーヌ ド ロービエー 2000年 赤
フランス ACメドック
カベルネソーヴィニヨン 55%
メルロ30%
カベルネフラン9%
プティヴェルド6%
色は少し茶色がかってきたかな?って感じですが
2000年とは思えない 果実味の豊かさ どこかしらフレッシュさも感じられ
がっちがちに濃くもなく タンニンも感じられ すべらかな味わい。
なんと
2,500円
入荷しています

ふと、、
北海道ワインの2005ペルレ とか
ゲヴュルツとか どーやろー。
もう一個のチーズは
下 ) ゴーダ メイ フェルミエ
オランダ産 牛乳製 圧搾タイプ
説明によりますと、
「現在ほとんどのゴーダチーズは大規模な工場が製造を行う中、
無殺菌乳の良質な牛乳を使った農家製のオランダの伝統的な
ゴーダチーズ。
5月の草花の新芽に頃これを食べた牛からとれるミルクは
他の季節にとれるミルクよりも濃厚で香り高いチーズに仕上がるため
とても珍重されており 製造期間を指定して作られる珍しい
ゴーダ」 とのこと。
うんまそーですねー。
えーっと
昨日は、試飲ワインに 前回に購入しました むっちゃくちゃ熟成しまくっている
チーズを合わせて飲みました。
もう ほんとうに かんなりのすばらしい香りで、
私的には
こんな →

こんな →

感じ(笑)。
うんまかったです。
しかし 部屋中が チーズの香りで充満してしまいました。
換気扇、、、
今も回しています。
へへへ。
スポンサーサイト