明日 26日(火)、
お休みします。
よろしくお願いします
。*****************************************
3月のお休み
7(木)
14(木)
27(水)
尚、5(火)、13(水)は、
14:30より
を予定しております。
よろしくおねがいします
********************************************************
スポンサーサイト
フランスに行ってきはった
友人より
おみやげいただいちゃいました。

ブルゴーニュ産
クレーム ド カシス
むちゃかわいい

ありがとうございます。
2月の衝動買い
お花屋さんに寄る用事があったのですが、
包装をお願いしている間、
店内をうろうろしてたんですが、
んんーーーー

うんーーーーーー

んんーーーー

っと考えたあげく
買ってしまいましたあ

これ
↓

トピアリーアニマルって言って ぞうさんは、水苔で作られていて
直接本体への水やりは不要。
トピアリーモスは、表面が乾いたらたっぷりお水を与える。
だそうです。
白
ベッカー 2011年
ジルヴァーナー
品種 : ジルヴァーナー

今日、開栓しました

ピッチピチ、
フレッシュ&フルーティーです。
リピーターの多い
イタリア シチリアの白

ザブ グリッロ
の
赤が 入荷しました。
ザブ
2011年
シラー 750mlイタリア
シチリア
品種 :シラー 100%
深い黒紫。ブラックチェリー、プラム、
黒い果実を感じます。そしてスパイシーな香りもします。
凝縮された葡萄の甘味がたっぷりぷりです。渋さもちゃんと感じられます。
久しぶりに
シラーを飲みました。
濃いんですが、ただただ濃いのではなく、
果実味を感じられ 口当たりは良いです。
アルコール度数 13.5%
税込 1,300円ウォッシュチーズと相性は、いまいちでしたが、
ゴルゴンゾーラマスカルポーネとの相性は、バッチグーでした。
とろけます

。
明日 24日(日曜日)
15:30 より
営業いたします。
よろしくお願いします
明日、21日(木)
お休みさせていただきます。
よろしくお願いします
**************************************************
2月お休み
26(火)
尚 24(日)は、午後3時30分より営業します。
よろしく願いします。〒604-8844
京都市中京区壬生檜町22-1
glou glou (グルグル)
TEL/FAX 075-874-4415
info@glou-glou.com
http://glou-glou.com**************************************
わたくし
初めて
みました。
これ
↓


この形状の人工コルク。(ハイブリッド合成コルクと言うそうです)
なにやら コルクスクリューが、まっすぐ入って、
しかも、底に別カバー?がされているため 突き抜けてしまわない
そうです。
そして、ブショネがない。
ブショネとは、コルクの問題により起こるワインの劣化のこと。「コルク臭」と呼ばれる不快な臭い
(カビっぽい臭い)が発せられている症状です。
二重構造。
ほーーー
へーーーーー
っと驚いておりましたが
友人
「前からありますよ」
って

しらなんだ。
しーらーなーんーーだぁ~~~~。
ちなみに
残ったワインに
も一度この人工コルクで栓をすることは
不可能です。
硬い。
このワイン
うまかった

ので
月が替わってから仕入れます
チーズの状態を見るべく
少しずつ
ひたすら
チーズオンリーで
試食したら、
チーズ酔いをしてしまった(笑)。
1つや
2つではありません。
10種類試食したんですね~~

へへへ。
やっぱ、
ワインと合わせないと
いけません!。
っと
思った試食でした。
今日も
出会いがいくつかありました。
あーー うれしい

昨日今日と
有料試飲のお客様もあり

わいわいおしゃべりして
充実した週末でした

みなさま ありがとうございました


売れ筋ワインが 無くなっちゃった。
仕入れなくっちゃ
2月のお休み ですが
21日(木)
26日(火)
です。
尚 24日(日)は、午後3時30分より営業
します。
よろしくお願いします
有料試飲してます


白) 南アフリカ シャルドネ種
程よい苦みがあり
普段飲みワイン
赤) フランス コスティエールドニーム
シラー種主体
ワイン単体で飲むと どしっとしてますが
チーズと合わせると 甘味がでて渋さが柔らかくなり
楽しめるワインです。
*******************
2月お休みは、
21日(木)
26日(火)
尚 24日(日)は 午後3時30分より営業いたします。
よろしくお願いします

*******************
本日
チーズが
入荷しました!!
じゃっじゃーーーーっん!!!
エポワスぅーーーーー。
エポワスです。
フランス産。
とろんとろんです。
も一つ
じゃっじゃーーーーっん!
モベイ アメリカ産のチーズです。
納品時にご説明頂いたのですが
絶対忘れると思ったので
とっさに
マジックで包みのセロファンの上に
書きました(笑)。
わかりますか?
二層になっていて
下層が 山羊

めぇ~~~
上層が 羊

めえ~~~
のチーズです。
真ん中の黒い線に見えるのは
ブドウのつるで作る灰
だそうです。
うひょひょひょひょ~~



← 喜びの舞。

↑
「犬に見えます。
テリアですね。」
って 連絡くれました。
うれしいワン


お手頃
ワイン
のご案内です。

チリワインの赤のと言えば
カルメネール種 や カベルネソーヴィニヨン種
とか
メルロー種
・・・などなど
ありますが。
ご案内しますワインの品種は
サンジョヴェーゼです。
サンジョヴェーゼと言えば・・
「イタリア!」っと思う所なのですが、、
ヴィーニャ ファレルニア
2011年 サンジョヴェーゼ アルコール度数:14%
ミディアム(フルボディ寄りのミディアム)
「自分達の国、イタリアのルーツである品種を植えたいと考えて、
サンジョヴェーゼの栽培を始めました。」(インポーター資料より)
熟成:ステンレスタンク(50%)、フランス産、アメリカ産オーク樽(50%) 3ヶ月
プラムやブラックベリーのニュアンス、
渋さもやわらかく、香ばしい味わい。
おっと
価格でした
税込 1,100円昨日から くしゃみの回数が増えてます。
花粉なんかなぁ、、。
答えは、
「トナカイ」でしたぁー。
どこが トナカイや!っと みなさん
突っ込まれてると思いますが
トナカイなのです

。
でも
作り方書いてあった本に
首のところを長くなってしまったら
キリン

トナカイに見えなかったら
犬

っと言うことに
しましょう!
ってなことが書いてありました。
が、
友人に
そのことを申しましたら
どれにも当てはまらない
っと
言われました
明日 11日(月・祝)、
13時より営業 いたします。
よろしくお願いします。
これ
↓
さて
わたしは
「何」のつもりで
作ったでしょうか。
シャトー サント コロンブ
2003年 
フランス
ボルドー
コート ド カスティヨン
品種:メルロ70%、カベルネフラン20%、カベルネソーヴィニヨン10%
Saint(サント)=聖なる Colombe(コロンブ)=鳩
上品な香ばしい香り 渋さ柔らかく
やさしい味わい。 とにかく余韻が長い。
ラッピングできます

税込 1,575円お値段以上に楽しめるワインです。
またまた
懐かしシリーズ
ローリン ヒル先週より 流しておりますよ!。
心地いいです
まだまだ 寒い日が続きますね。
こないだ

飲みました

ワインセラーを整理しないと
いけない用があり、
整理してたら
こんなワインがあることに気が付きましたぁ~~
いつ買ったか・・
いくらだったのか・・・
ヴァンドターブル、、、
ヴィンテージ記載も
なぁーーーい。
「・・・・・・・。」
広島の友人が
glou glou を見に来店してくれることになってて
晩御飯を一緒に食べる予定だったので
ダメもとで
抜栓したら
うっままままーーーーーーい!のなんの。
目が かまぼこ目。
うひょひょひょひょ

友人と
うまいうまいと言いながら
飲みました。
友人は、ほうれんそうと合う!
っと申しておりました。
たぶん わたしの記憶が確かなら
シャトーヌフデパプになる予定のワインだったはず。
そして たぶん 6?? 7? 年前に
買ったような気がする。
たぶん(笑)。
しかし
うまかったなぁーー
昨日 壬生寺に
行ってきました。
壬生寺

本堂でお参り

頭がかしこくなりますように・・・・

起上り小法師 ゲット。

豆まかなくっちゃ。
glou glou ギフトのご案内1本入り(税込270円)
2本入り(税込350円)
ギフト箱をご用意しております。
画像は、1本入りです。

イメージは、
↓ ↓ ↓

こんな感じです。
ワイン色の包装紙と
同じ色のリボンで飾って、

出来上がりです

お持ち帰りのお客様に
お包みしてお渡しの際に・・・
「クーール!」
と 言っていただ事がありました

お帰りになられてから
じわじわ
じわじわ
うれしくなったことを
思い出します。
先ほど
友人より
季節を感じる

おにパンが
届きました!
ありがとう!!!

そうや お面があったなっと・・・
ベルボーイにはお面を・・・・。
ボトルにもお面を・・・。
ベルボーイの後ろは
スーパー ラ〇フでもらった
お面を・・・。
ここは、壬生。
毎年 節分は
壬生寺に行きます。
今日は、
あたたかかったですね。
このまま あったかくなるんかなぁ
っと思ってたら
寒の戻りがあるそうです。
**************
白ワインの品種で
アリゴテ種ってあるんですが
今まで飲んだアリゴテは
はつらつとしてて 酸がしっかりが多かったのですが
これ
オレリアン ヴェルデ
2011年
ブルゴーニュ アリゴテ ミネラル感あり 旨みあり
酸がきつくなく ふわっとなめらかで
喉越しよく 果実味あり 美味しくいただきました。
税込 2,000円
| ホーム |