fc2ブログ

glou glou  (グル グル)まわる。

京都 壬生 ワイン屋「glou glou(グルグル)」の専用ブログです。身近にある愉快な小ネタを発信します^^。

入荷!

きゃーーー 
今日も寒い。
昨日より寒い。
しかも 雨

こないだ催した glou glou 会の時に

1、2を争う人気の微発泡ワインが入荷しました。

2012年 12月2日 微発泡2種


左)カミッロ ドナーティ
2010年 マルヴァージア フリッザンテ セッコ 白 微発泡 

マルヴァジーア アロマティカ ディ カンディア100%

畑においては有機農法を実践。ワイナリーでも伝統的な手法にこだわり、
全てのブドウに対してマセレーションを行い、一切の温度管理を行わず、
フィルタリングも木綿の袋を使い重力以外の圧力をかけずに行う。
ランブルスコを始めとするフリッザンテのワインは、かつてこの地方で行われていた、
ワイン内のわずかな残糖分とブドウに付いていた野生酵母を利用して
壜内2次醗酵を行わせることで生産される。<インポーター資料より>

とにかく ごくごくっと飲め 旨みをいーーっぱい感じられるワインです。

税込2,500円 

右) ラ コッリーナ 
2010年 ランブルスコ イル クワレージモ 赤 微発泡

ランブルスコ(グラスパロッサ、サラミーノ、マエストリ)、マルボ ジェンティーレ 種

1975年に12人のメンバーによって、社会生活を共に送っていく大きな“家族”を
形成すべく創設された農業協同組合で、1980年以降は薬物依存者の
更生施設としての機能も果たすようになる。200 ヘクタール以上の広大な土地を所有し、
畑ではバイオダイナミクス農法を実践、堆肥なども自家生産し、ブドウ以外にも野菜・果物を
生産している。そしてそれらを使いワイン、トマトソース、パスタなども生産している。
牛や豚なども飼っており、与える飼料も無農薬の自家生産の物を与えている。
<インポーター資料より>

このワイン クワレジーモは、シャルマー方式の発泡酒。
シャルマー方式とは、スティルワインを大きなタンクに密封し その中で二次発酵を
起こさせて造る方式。密閉タンク方式とも言います。

赤い果実をいーーっぱい感じられる 果実味豊かな赤辛口微発泡。
また これも 喉越しがいい!!!


税込2,100円


微発泡セットは いかがでしょうか。

2012年 12月2日 微発砲2種箱入り


箱代込・税込 4,950円


お歳暮に、、

クリスマスのプレゼントに、、、

お正月用に、、、



お楽しみいただけます。


よろしくお願いします


スポンサーサイト