fc2ブログ

glou glou  (グル グル)まわる。

京都 壬生 ワイン屋「glou glou(グルグル)」の専用ブログです。身近にある愉快な小ネタを発信します^^。

入ってきた~。(3)

まず

これ

2012年9月1日 南アフリカ入荷2


ステラー  
ムーンライト オーガニックス 

左)白 シュナンブラン&ソーヴィニヨンブラン2011年 

右)赤 シラーズ2012年

いずれも 1,000円


ステラー社 
社会貢献型プロジェクトワイナリー。労働者に利益が還元されるようになってたり 販売の利益の一部を近隣の託児所のコストや 小学校のコンピューター導入費にあてるなどなど 周辺地域の発展にも貢献している。

爽やかな白ワイン。 
適度な渋味を感じる赤ワイン。
気軽に飲みたい白・赤ワインです。

次は
これ

2012年 9月1日 南アフリカ入荷3

ロバートソン

左)白 ピノグリージョ2011年 1,100円

ピノグリージョと言えば イタリアワインを想像しますが、のど越しよく 魚介のパスタに
するするーっと 気軽に飲みたいワインです。フルーティー。

右)赤 ピノノワール2011年  1,300円淡い紫色、香りが豊かで 早く飲みたいっと思ってしまいます。っで 一口飲んだら
また 飲みたくなる、、そんなワインです。 やわらかい渋味と果実のバランスがいい!!!!。 


次は
これ

2012年 9月1日 南アフリカ入荷4


 左)  アマニ
白 シャルドネ ピンクリボン2009年 2,500円


南アフリカ史上初の黒人女性醸造家。
私、初めて見るラベルです。なんとボトルにピンクリボンが貼ってあります。ピンクリボン、、そうです、乳がん撲滅運動です。1本売れるごとに約12円を積み立て 南アフリカの乳がん診療所に寄付。この輸入元はこれに賛同し 日本に輸入される全てのアマニワインにピンクリボンを付けてもらい、アマニのピンクリボン活動を応援されています。(実際の卸価格も12円高く購入されています)。
アマニとは スワヒリ語で「平和」を意味します。

酸とのバランスが良い。ボディはしっかり 飲みごたえあり。


右)  スローワイン
赤 メルロ2008年 1,500円


ラベルに亀さん、、かわいいですね、、、これは、南アフリカの陸亀保護ワインです。日本に輸入する度に1本あたり米ドルで25セントが、南アフリカの絶滅の危機に瀕してる陸亀の保護活動に使われています。

デイリーワインにおすすめ。


最後は
スパークリングです

2012年 9月1日 南アフリカ入荷5

リーベック スパークリング ブリュットNV  1,500円

価格以上の楽しみと飲みごたえのあるスパークリング。
シャルドネ66% ピノノワール34% エレガントな中にコクがあります。


以上 輸入元の資料を見ながら 自分の感想も交えて書きました。


今回 南アフリカ各種類 少量の入荷です。
また 再度 仕入れます。

普段飲みの定番ワインにどーでしょうか(^^)。


よろしくお願いします。



スポンサーサイト



入ってきた~。(2)

次は、
 

南アフリカワイン


です。


ひゃんな事で 試飲会に参加しました。(偶然ある方に出会い参加させて頂きました)
そこで うまい 南アフリカのワイン見つけました

これです。

2012年9月1日 南アフリカ入荷1

じゃっ じゃーーーん!

7アイテム。

左から3番目までは、白ワイン。4から6番目は赤ワイン。

7番目はスパークリングです。



入ってきた~。 (1)

ちょこちょこは、なんなと入荷してるんですが

今日は、数が多かったので 

ブログに書きます。

まずは・・・


フランスワイン

2012年9月1日 フランス入荷

記憶力が弱いので 
glou glouでは、価格、ブドウ品種、ひらめきの感想、メーカー資料など
直接ボトルに書いております。

ボードマーカーなので、消えます。
消してお渡ししています。

でも そのボトルに書いてあるのを消さないで
説明文を見ながら飲みたいというお客様も
いらっしゃいます。

左から

赤) 南西地方 カオール 2009年  1,800円 
南西地方の黒ワインと言えば→カオールです。 今や黒紫のワインってたくさんありますが、、。
私にとっては 懐かしいワインです。 ブラックベリーやプラムをおもわせる濃くって深みのあるワイン。

赤)ボルドー   シャトー オー マレ 2009年 2,000円 
メルロー主体。ボルドーってどしっとした感じですが これは 綺麗なするっと喉を通るワインです。

赤)コートデュローヌ  プチ ウルス ブラウン2011年 2,400円
くまちゃんの絵がかいてあります(見えますか?) シラー100%なので スパイシーで濃くてほのかに甘味も
感じられ渋さもあります。果実がぎゅーっと凝縮されたワイン。

えーっと次は・・・っと

あ、また赤ですね(笑)

赤)南西地方(ベルジュラック)   ビオティフル2010年 1,420円
濃厚なベリーの感じはありながら 喉越しが良い メーカーちらしに「女子会におすすめ」っと
書かれていたことを思い出す。 ほんと! 女子会におすすめです。なんか キュートで にやけます(笑)。

最後に

やっと白です

白)ラングドック   ミリアード ブラン2011年  1,600円
サンソー70% ソーヴィヨンブラン30%  独りで畑を耕し瓶詰めまで行う。濃いワインではないんです
旨みがいっぱい詰まっていて すべらかです。酸もほどよくって。そして 日が経つごとに旨み増します。
ちなみに3日目のみました うまいです。




書いているだけで 

今日は 休肝日にしよう っと思ってましたが、、

こりゃー 絶対に 飲むな、私(笑)。


ちなみに 昨日は、

旭洋酒さん(山梨)の

ソレイユ クラシック 白 2011年 1,380円  


を飲みました。

うまいです。 

ゆったり癒されます。



★ベンチ★

玄関を開けて 
お客様用に椅子を置いていたのですが
なんか しっくりこない

っと 思っていたら 

しっくりする ベンチと出会いました。

これ

2012年 9月 ベンチ


表で撮影。
ベルボーイを乗せてみました(笑)。

そして
玄関開けたら
これ

2012年 9月 ベンチ2

今日は、私、何回座ったことか(笑)。


いいです  ふふふ。

座りながら 
涼んで 
ワイン見に来てくださいね。