毎日暑いですね。明日は もう9月だというのに、、。
ブログを更新しないとっと思いつつ気が付けば
1週間経っていました。
先週 Rさまより
またまた 町家に合う植木を頂きました

これ
↓

ん~~~~~~~
いいでしょーーーーーーー!!!
うれしーーーなぁーーーー

前からあったようになじんでいます。
Rさま いつもありがとうございます!
-----------------------------
そうそう カマキリ・・・・
ブログで書いた翌日に 姿を消してしまいました、、、。
飛んでったのかしら・・・・
車にでもひかれたのかしら・・・・
鳥かなにかに食べられたとか・・・・
あ、なんとかゲリラ豪雨にも お豆さんのツルにしがみつき耐えていたのに・・・。
また ふらっと戻ってきたりなんかして。
そうそう お豆さん・・・
なんか貧弱なんです。
もっと 深緑で 葉っぱが大きくなって
グリーンカーテンになるはずなのに。
上に伸びるほど葉が小さくって、。
カーテンにならなーーーーっい!?
なんでだーーーーー!!!!・・・・・・。いつになったら つぼみができるのか
毎日観察しているのですが
ここが正念場かと。
がんばって お水やります!
今週は 試飲会に行ってうまいワインがないか探しに出かけてきました!
たぶん 明日入荷です!
楽しみ楽しみ。うひひひひ。
スポンサーサイト
空が真っ暗やなぁっと思ったら
どかーんっと 雷

っと思ったら
豪雨。
かと思ったら
狐の嫁入り
毎日 なんなんでしょうね。
みなさん 大丈夫でしたか。
あまりの豪雨に カマキリ

が 気になり
見たら
これ
↓

雨が比較的当たらない 一番上にのぼり
じーーーーーーーーーっとしていました。
かわいい

しかし よく降るなぁ。
今朝、お豆さんのツルをみていたら
ぎょ!
かまきり

いやぁーー
いつのまに。
毎日 なんかあるなぁ。
おもしろい。
さっき
表のすだれをあげようと思い
表に出たら

画像では見にくいですが
オレンジと黄色と青色が、まざって
とてもきれいでした。
今日も ゲリラ豪雨でした。
みなさん 大丈夫でしたか。
毎日何か模様替え。
今日は
これ
↓

今日は、1階の屋根に ぶら下げてみた。
カキ氷屋さんと まちがえはるような気がしないでもないですが。
今週は、ぶーらぶーら
ぶら下げてみます。
今日は、南仏の赤ワインです。
ヴィニョブルサライ
カベルネフラン
1,180円カベルネフランは、ロワール地方とかボルドーとかで
使われる品種なのですが
これは 南フランス ラングドックで造られた赤ワインです。
南なので 通常飲んでたカベルネフランより少し 厚みを感じます。
黒紫色で プラムや赤い果実の香りが広がります。
果実味と渋さのバランスもよく
「かわいい」ワインです。
少し冷やしても うまいです。
ちなみに 画像の横に居るキリンさんは
わたくしが つまようじとコルクで作りました

。
きりんに見えないかもやなぁ、、。
同じ生産者で カベルネソーヴィニヨンもあります。
こちらは ほんの少し どしっとしています。
glou glou の定番ワインです!。
今日は、晴天で 地蔵盆も無事に日程を終えました。
姪も 「全力」で遊んでいて
見ていて微笑ましかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギフトボックスのご案内です。いろいろ試していたのですが
なんか しっくりこない。
やっと
しっくりくる 箱見つけました。
これです。
↓

1本入り 270円
2本入り 350円です。
シャンパンも入ります^^。
リボン


のし紙

ご予算に応じて 承ります。
発送も可能です。(別途かかります)
ブラックボックスで
包装し 出来上がりに
いいじゃなぁ~い

と満足しております(笑)。
お世話になったあの方へ・・・
プレゼントに・・・
glou glou ワインギフト
よろしくお願いします。
明日 20日(月曜日)お休みします。よろしくお願いします。
天気予報では 曇りのち晴れだったのに
1時くらいやったやろうかぁ
ゲリラ豪雨。
表の道が 川になりかけてました。
それから カラッと晴れたらいいのに
雨と雷が続き
なので
地蔵盆なのに
テントを片づけて
半中止になってしまいました。
この町内は ちびっこが多くって
路地で わぁーわぁーきゃぁーきゃぁーしてはったのに
残念。
今も雨が降っています。
明日は 晴れるでしょうか。
ちびっこ達
楽しみにしてるのに
晴れてほしいな。
昨日 シャンパンとブリアサヴァラン 合わせました。
超 クリーミー

泡のプチプチが
チーズに溶け出して
ふわっとするんです。
いい勉強になりました。
チーズが、入荷しました^^。
ブリア サヴァランです。
これ
↓

この間、食べたんですが
お菓子にもなる おかずにもなる味わいで気に入りまして^^;。
ブリア サヴァラン フレッシュ フランス産 牛乳製 フレッシュタイプ
フランスの美食学者「美味礼賛」の筆者、ブリア サヴァランに因んで名づけられたチーズ。
乳脂肪分75%のトリプルクリームで しっとりとやわらかくほどよい酸味のコクのある味わい。
まるで 濃厚なチーズケーキのようです

シャンパンと相性が抜群 とお聞きしたので
合わせてみたいと思います。
塩コショウ、
はちみつ、
ジャム、、、
に合います。
そして
この組み合わせも おすすめしていただきました。
これ
↓

なんと
ブリア サヴァラン と 八ッ橋。
ブリアサヴァランの程よい塩気と八ッ橋のニッキとが
合ってて 最後のほうで一つになって飲み込む前くらいで
もっと お互いが溶け出して1つになって
クリーミーで
うまい!!
もっと 意外なものと合うような気がするので
楽しんで食べたいと思います。
シャンパンと合わせたら また 更新します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーストリア
フリッチ グリューナー フェルトリーナー 1,400円 
お友達(女子)、、、
1人で 1本 ぐびぐび~~するする~~~~っと
1時間で飲んじゃいました。(1時間もかかってないかも(笑))
見事な飲みっぷりでした。
おすすめです(笑)。
お盆休みも最終日の方が多いのではないでしょうか。
お盆中開店しております。
最終日に ぐびっと飲みたいわーー。って方
ありますよ!
ここglou glouに(笑)。
お待ちしております!
毎日見てるのに 今日のお豆さんの成長には びっくりしました
これ
↓

わかりづらいでしょうか。
もう一枚
これ
↓

伸ばした紐の上まで 伸びました。
次の段階は どーしたら いいんかなぁ。
そろそろ つぼみができて 花が咲いてもようのでは?
ま
元気に育っています。
そして
かたつむり、、、

。
ふっと 見たら
なんと
下に転がってて 体全部が殻の中に入ってしまって
まるで
さざえのよう・・・。
きえーーーーーーーーーーーー!!
死んでんのやろか・・・・・・。
殻を持ってみたけど
干からびた感が あって、、、
やはり 、死んじゃったか、、、、
いや
まてまてまてぃ
水かけてみよう
水道水の水を 3、4滴かけてやりました。
そしたら
なんと
むにゅむにゅと なんか 動きだし
時間をかけて
頭がでてきたじゃないですかぁ!!!!!
うおーーーーーーー!!!!
生きてた、、、。
っほ、。
姪が お出かけ中なので 預かって飼育してたのですが
死なせたなんて事になったら かんなり
空気悪い。 信用無くなる。
母とかなりの非常事態に 汗かきました(笑)。
レタスを入れたら むしゃむしゃ食べてるし。
あーーーよかった。
蓋みたら 最後にくっついてたであろう 跡が付いてました
「もう・・・・ だめ・・・・あっ・・・・」
ぽろ。
て 落ちたんやろなぁー っと。
しかし
よかった。
ふぅー、。
お盆期間中
glou glou(グルグル)は、営業しております。
尚、14日(火曜日)は 15時より営業します。
よろしくお願いします。
お盆休み突入ですね。
そして 日曜日・・・。
静かです。
この間 ご案内しました。
ステーファノ ベルティ スッペルシュ 2011年 白4日目を飲みました

ミネラルが十分感じられ
ごくごくごく・・・
うまい。
そして
おかずの
水ナスのつけものを食べ
スッペルシュを飲む・・・
きゃーーーー!!!!!
なんじゃこりゃーー!!!ワインが、まろやかで
甘さも感じられ
まったく 違うワインに変身、
うっまーーーーい!
感動しました

。
そして
即効 写真を
いいですよー。
おすすめです。
更新するのを忘れそうなので
続けて書きます!
昨日、
親友が、
「ブルぐるワイン」を
飲んだと メールで知らせがきました。
「ブルぐるワイン」
そうです!
これ
↓

オーストリアワイン
フリッチ
ヴィンシュピル
グリューナー フェルトリーナー 2011年
1,400円それが 大絶賛メールなんです!
たくさんの感想メールを送ってくれて
「洋梨、ライチ、マスカット、白くねっとりした爽やかなフルーツ、びわ、りんご、
ベルベーヌのハーブ、岩清水のピュアなミネラル感」
「鶏肉に合う」
などなど・・・
30分で 半分飲んでしまったと(笑)。
昔飲んで好きやったワインなので 中身で仕入れたのですが
それが たまたま ぐるぐる渦巻きラベルになってたんです。
ラベル良し!
中身よし!
いいじゃなぁーい

さて
がんばろ!!
真昼間に・・・・
表に出てみた・・・・
誰も歩いちゃいない・・・・
なので
ブログを更新・・・(←なんでやねん!)
昨日 一人試飲しました。
しょっちゅう試飲と言う名の一人飲みしてるんですけどね。
昨日は
「ながら試飲」ではなく「試飲」しました。
どーでもいい話です。
昨日試飲したのは
これ
↓
ステーファノ ベルティ (イタリア・エミリアロマーニャ州)
白)スッペルジュ 2011年
1,985円シャルドネ100%
透明感あり、輝きあり、澄んでいる、ペールグリーン色。
洋梨、フレッシュな果実、レモン、青ピーマンの香りもしてたな、。
想像してるとおり 喉越しよく適度な酸味 ほどよい苦みあり ミネラルを感じます。
スッキリです。あまり冷やしすぎないほうがいいかも。
赤)バルティメオ 2011年
1,700円サンジョヴェーゼ100%
若々しい黒紫色、プラム、ブラックチェリー、スパイス(ホワイトペッパー)などの香り。
瑞々しい、豊富な果実が凝縮され 渋さがやわらかい。
気軽に楽しめるアルコールを感じるワインです。2日目、3日目が 落ち着いてきそうです。
どちらも 2日目、3日目と楽しめるワインなので、
一人試飲したので 白赤共に 少量ずつしか飲んでません。
なので!
試飲していただけます

。(試飲なので 少量ずつですが^^;)
なくなり次第 試飲終了です。
尚 お車でお越しの方は 試飲できませんのであしからず。
今日も 暑いですね、。
西日が すごすぎて なかなか カーテンが開けられない
そして 外から中を見ていただく事もできず、、、。
仕方がないといえば 仕方ないかぁ。
小さなスタッフが、昨日よりお出迎えしております。
↓

いいでしょ~~~若いスタッフゥー です(笑)。
大きさがわかるように ワインの瓶を並べてみました。
それと
↓

頭の形が いいでしょ~~~~。
頭は、スポンジです。
わくわくするワインが 続々と入荷しております。
皆様のご来店をお待ちしております
何かとばたばたしているのですが、、
ワインで忙しいと言う訳でもなく、、、
あははは、、。
まずは、
明日8日(水)は、午後1時より オープンします。
よろしくお願いします。
そして
お豆さん
これ
↓

3日で えらく伸びてしまい
紐をつるしました。
グリーンカーテンに近づいてまいりましたよ~~~。
あまりの成長の速さに また なんとなく焦っちゃう・・・

花が咲いて~ 実がなって~ そして収穫して~~~
胡麻和え

るるる~~~ ららら~~~
楽しみ楽しみ。
チーズ勉強会といいましょうか 懇親会といいましょうかの会に参加したとき
チーズプロフェッショナルのIさんのお話を聞いたのですが おもしろいお話の数々でした。
その時 作ってくださった
セルヴィルドカニュが おいしかったので
今日 作ってみました
これ
↓

ザルに紙ナプキンを敷いて ヨーグルトを入れて
水気を切る?と言うのかな?
上に残ったのが カード(凝乳) 下に落ちた水分は ホエー(乳清)
そのカードを使います。
すりおろしたニンニクいれて~~
エシャロットを入れるそうですが 無かったので
お好みのハーブもOKっちゅうことで
粉末バジルとパセリを入れました。
そしてオリーヴオイルを入れて(オリーブオイルは~~やっぱり山中油店 エキストラヴァージンオイルですね~

)
そして
これ
↓

でっきあがり~~

セルヴィルドカニュ: フランス リヨンの郷土料理。
セルヴィルドカニュとは絹織り職人の脳みそ という意味。
クラッカーに付けたり スティックサラダにもいいですね~~
Iさんは、唐揚げに付けるのもいいですよ! っとおっしゃってたので
今晩唐揚げに付けて食べてみたいと思います。
あ!!
それに 合うのがありました!
これです
↓

グルグルグリッシーニです。
mittue sweets さんに グルグルオリジナルで焼いて頂きました。
何回も試作品を作っていただき 本日販売します

ブラックペッパーが しっかり入っています。
お酒が進む 辛さです。
そして オリーブオイルが一緒に練りこんであって
焼きあがった後に 塩をパラッとふってもらいました。
2本入り 230円 です。1本 25~6cmです。
昨日は、久しぶりにポワレ(洋梨のスパークリング)を飲みました。
ぷはぁーーー うまい!
飲める人には ジュースのようかもしれませんが
旨みが詰まって ごくごく飲めて 喉の渇きが潤いました。
ポワレ(洋梨スパークリング) 1,300円

おすすめです。
いっきに書いちゃいました。
読んでいただいた方 ありがとうございます
glou glou1(グルグル)通信なるものを
毎月2回くらい発行しているのですが、
なかなか 8月が 書けずにおりました。
本日 glou glou通信 8月―1 できましたぁ!
これ
↓

手書きで ございますぅ^^;。
表にショップカードと一緒に並べてます。
よろしくお願いします!
この季節に ぐぅーーーな 白ワインの案内です。
オーストリアワインで
グリューナーフェルトリーナー種です。
私は、この品種が好きで
久しぶりに ためしに1本仕入れました。
そしたら・・・
これ
↓

これ
↓

久しぶりに来た グリューナーフェルトリーナーのワインは、ラベルが変わってました。
なんと!
色は、ブルジョンカラーで 親友のカフェのカラーなのです!!
「おーーーー!! いいやんいいやん

」
っと思ってみてたら
右下
ぐるぐるの渦巻きが!!!!
グリューナーフェルトリーナーの文字が渦巻きで描かれているではないですか!!
「おーーーー!!!!!!!!」
即 親友に写メを・・・
親友も
「おおーーーー!!!!」
こんなラベルがあっていいのでしょうか!!!
素晴らしすぎます!!
そして 二人のあいだで
「ブルぐるワイン」と名が付きました(笑)。
何か縁を感じるワインです。
見ての通り
香り 華やか 味 爽やか 酸と果実のバランスもよく
清々しい!!
私たちの今後を尚一層 明るくよき方向に導いてくれるであろうワインに出会いました。
オーストリアワイン
フリッチ
ヴァンシュピル
グリューナーフェルトリーナー
2011年
1,400円グリューナーフェルトリーナー種は、オーストリア固有品種です。
私の好きな品種、ぜひお試しください!
今日は、休肝日のつもりですが、、
飲みたくなってきたぁ、、、、
今日も暑いですね。
今日は、休日か? っと思うくらい 人が歩いていません。
暑すぎますね。
今日のお豆さん
これ
↓

急にツルが出てきました

なので
↓

棒をさしました。
グリーンカーテンになるか?
うひゃひゃひゃ
楽しみ楽しみ。
入ってきたと思って ウキウキしているのは 私一人だけ・・・
入荷の案内を 誰かにしたでなし~。

本日入荷したワインのご案内です

これです
↓

ボトルの横にいるのは
ETです(笑)。
きっと 映画が上映されてる時に 買ったであろう キーホルダーです。
何年前なんでしょうか、、、 考えるのやーめよっと。
そして
これ
↓

ん~~~~~

いいいい!!
クール便で入荷して 取り出したら 瓶が汗かいてて・・・
っで こんな暑いし~~
抜栓して のんじゃったろかぁー っと思ってしまいました。
が そんな気持ちを押え・・・・まだ 飲んでませんので!(笑)。
何と言っても 喉越しが いい。
やや辛口。柑橘系フルーツをいっぱい連想させる香り

さらさらしてません 旨みが詰まった 飲みごたえあるワインです。
これが 抜栓して 3日後、4日後に飲んでも旨い!!のです。
冷たく冷やして飲んでください。
パーティーや女子会、お外で飲むのもいいですね~。
あー
飲みたくなってきた(笑)。
今日、入荷して 一人ウキウキしてて・・
初めてご来店いただいたお客様に
「これ今日入荷したんです!おすすめです!」って
案内してしまいました。
なにか 他お目当てがあったのかもなのですが、、。
お買い上げいただきました^^。
モンジレお買上げ第一号のお客様です。
ありがとうございました

。
モンジレ ソーヴィニヨンブラン 2011年
1,430円フランス・ロワール産
すぐに飲めるように 冷やしたモンジレもご用意してます

。
真夏は

ぐびぐび うまするワインを飲んで乗り切りましょう

※ 3日(金曜日)お休みします。
| ホーム |