fc2ブログ

glou glou  (グル グル)まわる。

京都 壬生 ワイン屋「glou glou(グルグル)」の専用ブログです。身近にある愉快な小ネタを発信します^^。

風知草 と お豆さん★

今日も 暑い。
37度でしたぁ、、。

お茶 がっばがっば飲みまくりました。

少し変化が出始めました 

今日の
お豆さん
これ

2012年 7月31日 お豆さん

少し背が高くなりました

しかし ツルがまだ出てきませんねぇ。
さてはて?
焦らず観察します。

それから~~

Rさまより 
こんなんいただきました

これ

2012年 7月28日 風知草 

風知草(フウチソウ)の苗です。
そよそよと・・・・ゆらゆらと・・・
「涼」を感じる草だそうです。

何回もご来店いただいているのですが
「この和風(町家)の雰囲気に 風知草が 合うと思って」
っとご自宅の風知草の苗を分けていただきました。

Rさま!!
いつもありがとうございます!

大事に育てます。


3日(金曜日)お休みします。

スポンサーサイト



なんと!!!

今日も 暑かったですね、、

近所の方に あっても

「暑いですね~」
っとお互い声に出してしまう暑さ。
そして 笑うしかない。

さすがに 

キンキンに冷えた スパークリングが 売れます。

マルキドラクール ブリュット 1230円(フランス)
バロヴィエ  ピノ シャルドネ ブリュット 1300円(イタリア)


おすすめです。


そして

ソレイユ 甲州 2011年  白  1785円


こちらも 週末より じわじわ売れております。

いつまでも 爽やかで 清々しく 
一瞬 暑かったことを 忘れさせてくれます。


今日は、びっくりすることが。

それは
これ

2012年 7月30日 猛暑1


表に サンセールの赤・白の3000mlの空瓶を 看板代わりに置いているのですが

それが

それが・・・・・

あんまり暑いので 瓶を動かそうと 口の所を
持ったら 

これ

2012年 7月30日 猛暑2

手が ねちょ~~~っとする。
ん?????
なんだなんだ???


キャップのロウの所が トロトロに溶けていたのです

チョコレートが すこし溶けだしたような、、、。

ひ~~~~え~~~~~~

そして 瓶を触ってみる・・・

あぢぃ~~~~~~ 

やけどまでは 言いませんが 

かなり熱かった。

明日から 店内に入れて 飾ります。

初めて体験

今日も蒸し暑いですね。

昨日 お豆さんかなり大きくなってきたので 
鉢を変えましたあーー

これ

2012年 7月23日 お豆さん植え替え

そろそろ ツルが伸びてきてもよい頃かと、、、
そして 
グリーンカーテン
やっほーい。

楽しみです。

そして 
初めてこんなのしました
これ

2012年 7月23日 ネイル1

小さい爪で、手入れなど一切していないし がさがさだし、、、なんですが、
こんなきれいにかわいくしていただきました
一カ月半は、この状態で 大丈夫だそうです。

ちなみに 義姉(と言いましても わたしより ずんと年下ですが^^;)も
一緒にしました
これ

2012年 7月23日 ネイル2

画像では見えませんが ちゃんとラメが付いてて
指先を動かすと きらきらします
むっちゃ きゅーとです。

お互い
気持ちは
乙女
になっちゃいました(笑)。

してもらってすぐでも
お米研いだり 
用事していいそうです。

指先に元気が出たと言うか 
ときめきますね~

ネイルにハマってしまって すごいことになってたりして(笑)。
爪に ワインのボトルの絵とかぁーー。
ははは。
それも ありか(笑)。



話変わり
旭洋酒さんの
ソレイユ甲州2011年 白  税込1,785円
2012年 7月15日 ソレイユ甲州 白2011

さわやかで すがすがしく のど越しよく 
頭で考えるまでに するする飲んでしまいます。
3つの契約農家さんの厳選されたぶどうから造られたワインです。
ぜひお試し下さい。

明日お休みします

今日も 暑いですね。

歩いている人もまばらで。

こんな暑い日に お客様ご来店いただきました。
ありがとうございます。

豚さんロゼ じわじわ売れてます。
豚肉と合わせましょう。
和食と合わせましょう。
中華と合わせましょう。

明日 23日(月)お休みします。

よろしくお願いします。

エコ

今日も じめじめですね。
昨日は、久しぶりに休肝日しました。
休肝日したところで 翌朝 体調がすっきり!っと言うこともないですね^^;。
昨日飲んだっけ?っと錯覚する変化のなさ(笑)。
1日休肝日では 駄目ですね。

でも 
今日は、試飲しまーすぅ!

うひゃひゃひゃ。


エコと言うのでしょうか。
こんなん取り付けてます
これ

2012年 7月20日 エコ ペット1

クーラーの室外機から出てくる水をペットボトルに貯めてます。
真ん中のテープ貼ってある所が、穴(受け口)になってます。

それで

2012年 7月20日 エコ ペット2

そこにホースの先を入れて 出来上がり。

その水を 植木にやったり 地面に水うったりして使っています

今日のお豆さん

今日は、1日雨でした

お豆さんは、すくすく育っております。
今日は たっぷり水分を補給しました。

今日のお豆さん
これ

2012年 7月20日 お豆さん

植木鉢が、隠れてしまいました。
ツルらしきものも 出てきたような。
そろそろ次の段階でしょうか。
久しぶりのバンビ登場。
そして バンビの後ろに写ってる葉っぱ、コンクリートの隙間から 
にょきっと 生えてきました。
これは、いずれ オレンジや赤色の実をつけるはずです。
名前なんやったかなぁ、、。
また こちらも 同時に成長をお伝えします。

今日入荷しました。
ハンガリーワインです。
これ

2012年 7月 チャペルヒル ラインリースリング ソービニヨンブラン白

チャペルヒル ラインリースリング ソヴィニヨンブラン 
1,500円
品種:リースリング60% ソーヴィニヨンブラン40%
ステンレス発酵。
フルーティー&フレッシュ
やや辛口です。桃やレモンを思わせるリースリングと心地よい苦みがうまいソーヴィニヨンブランとが
バランスよくブレンドされています。真夏にキンキンに冷やして ぐびぐびーーっといかがでしょうか。

ソーヴィニヨンブラン 白 1500円
メルロー 赤 1500円

も入荷してます。

ぐるぐる和菓子

わぁーーーーー
今日は 昨日に増して あぢぃーーーーーーー
表の扉の手すりが・・・・・・・

あっつぃ!!!!

この暑さを体験しに来てくださいね(笑)。
あったかい手すりの扉をあけたら 
ひえひえ(かな?)の店内で 涼みながら ワインを見て選んでいただけます。


世の中、三連休。
姪(5歳)もお出かけしてまして 
夜帰ってきて 即 私に 

姪「目つぶってやーー 渡すし」
そして目をつぶって 手を出したら


手に乗った品物は
これ

2012年 7月16日 グルグル饅頭

ぐるぐるの焼き印が入った 和菓子

この~~~~~かわいいやっちゃなぁ~~~~~

いつも ぐるぐる見つけたら 買ってきてくれるのです。
その気持ちが うれしいではありませんか!ね!みなさん(笑)。

ぐるぐる饅頭と名付けたい所ですが ちゃんと名前あります。

香川県の 白栄堂 の 生菓子で 「ようかん巻」と書かれています。

食べたいけど もったいないような。
明日 ぐる茶飲みながら たべよっと。

あ。 ぐる茶 案内してませんね^^;。

豚さんのロゼ 、 キュヴェ「Q キュー」も
順調に売れております。

今日みたいな 暑い日におすすめです。

35度だぁーーーー

今日の 京都は・・・・・

35度。

なんじゃそりゃーーーー
ぎゃーーーーーーーーーーー
あぢぃーーーーーーーーー


かたつむりさんんも ぐったりです。
でも 新しいレタス敷いてあげると
ゆっくりゆっくり・・・・・・・
レタス目がけて進んでいきます。
昨日は、じーーーーーーっと 気が付けば 
30分眺めてました
ほっとけば 1時間は 確実に眺めてたと思います!

何事も スピードが要求される時代、
癒されるというか 
ゆっくりでも 確実に目標に向かって進んで行きたいな っと。




えーーっと
豚さんのロゼワインに 入ってたダンボールの絵が ラベルと一緒だったんで
こんなんしちゃいました

これ

2012年 7月16日 豚さんロゼ


切り抜いて 
看板にしちゃいました。

「こんなに暑いのに 飲まないのかい? ロゼ」
って 顔してこっち見てるでしょ。 いい感じです。


反対側にもう1枚あったんですが 
母が「もらっていい?」っと
自分の部屋に飾るそうです(笑)。

しみじみ、、。

連続して 書き込んでおります。
するときは いっきですみません。

お客様より
「最初のころから比べたら 種類が増えたなぁ」
「おーーー 変わったなぁー」
など たくさんのお声をいただいております。

変わったんかなぁー。っと思って 
さっき写真を見てみました

5月末の店内
これ

2012年5月 オープン当初


今 現在の店内
これ

2012年 7月15日 店内


ほんと 
増えてる。
最初が 無さすぎたのかもですね。
小さいながらも 配置換えしたり ワインの種類をしぼったり
試行錯誤が続く毎日ですが、、
少しは 店らしくなってきたでしょうか。


ちょっぴり じーーーーんっと 胸が熱くなりました。

さあて 気張ろーーーっと

こんな 暑い日に 是非飲んでください!!!

今日のような 暑い日に 飲みたいワインです。

フランス ラングドックの生産者 
ドメーヌ ランベールのワイン2種です。

まず1つめ
これ

2012年7月13日 ランベール ロゼ 3

プティ コション (ロゼ)
サンソー80% シラー、グルナッシュ20% 

酸もおだやかで キンキンに冷やしたら ぐぶぐぶーーー ごくごくーーー
即1本空になりそうな 味わいです。
やや辛口で 3日目も やわらかくなって 美味しくいただきました。
というより 試飲もかねてますので 飲み切りたいと言う思いを がまんして
3日間残しました(笑)。

それから 
これ

2012年7月13日 ランベール ロゼ2
きゃ~~! 
コルクが 豚さん

中華、和食、、、、やっぱ 豚肉ですね。
豚さんラベルを見ながら 豚肉を食べる、、、 ん、、、。

きれいな サーモンピンクです。

税込1,340円






もう1つは
これ

2012年7月13日 ランベール Q 

キュヴェ Q (キュー)
カリニャン、シラー、サンソー、グルナッシュ 


1口飲んで 
「ラベルみたいな感じで 飲めるな、、、」っと思ちゃいました。
フレッシュな黒紫色で 香りも プラムやラズベリーの果実の香りが いっぱいで 
渋さがやわらかく 葡萄の甘味も十分感じられ
これまた ぐぶぐぶーーごくごくーーっと飲んでしまいます
軽口赤ワインです。

この時期 キンキンに冷やして飲んでいただきたいワインです。
3日目 4日目… うまいです。

込1,780円

「豚さんのロゼありますか~」

「Q(キュー)ありますか~」

っておっしゃって下さいね

数に限りあり 

興味ある方は お早めに

15日のお豆さん

いーやぁーーーー
暑い。とっても暑い。
湿気もすごいし、ふぅー。
世の中 三連休なんですね。
そして 京都は、祇園祭。
昨日の昼に 「あー 祇園祭、、」って 気が付きました
母が縫ってくれた浴衣、、いつから袖をとおしてなかったっけ、、、、。あははー。


話変わり 
今日のお豆さんは
これ

2012年7月15日 お豆さん 10時
昨日の豪雨にも負けず 成長しております。

育てるって 楽しいです。

かたつむりも 元気にしております。
レタスをしっかり食べたので 
籠みたら、この黒いのは何?
そうです!してました。

育てるって 楽しいです。

レタスに飽きたかも 次は 小松菜かな。

かたつむり

夜、姪が「これ見てー」って持ってきたのが
手作りの虫かご、、、
の中に入っているのは



「かたつむり」

おおおおおおーーーーーー

生きてました。(当たり前か)

籠の中には、キャベツが、、 
即、携帯で カタツムリのエサ で 検索。

きゅうり、こまつな、レタス、、、、
殻の為に カルシュウムもいるので 卵の殻も 入れましょう って書いてありました。

早速、レタスが、あったので キャベツと差し替えて入れてみました。



なんと!!!




レタス、食べましたぁーーー!!!!

キャベツは、硬かったのかしら(笑)。


昔、若かりし頃には、ここ壬生にも かたつむり いたんですけどね。
あ。カマキリもいたな。

気が付けば、いなくなっちゃった。

なんでだろ。

芽が出た

梅雨ですね。。。
じめじめ、、湿気弱いのです、、。
体力奪われますね。

えーっと。
芽が出ました!!

これ
朝のお豆さん

2012年7月13日 お豆さん朝

これ
3時のお豆さん

2012年7月13日 お豆さん 3時

わーーー。
にょきにょき芽が出てます。
お豆さんの成長をの速さに なぜか 焦りを感じるのは 私だけでしょうか
がんばろっと と思っちゃいます。

さて グリーンカーテンになるでしょうか。

今週入荷したワインです

クールな感じで
これ

2012年7月10日 アルファーゼータ 

Alpha Zeta (アルファ ゼータ)
イタリア ヴェネト州
左から(白)
G Garganega (ジ ガルガネーガ)  品種:ガルガネーガ 
ヴェネト州で使われる品種です。
フレッシュ&フルーティー。辛口。
1100円

真ん中(赤)
C Corvina ( チ  コルッヴィーナ)  品種:コルヴィーナ
これも ヴェネト州でよくつかわれる品種です。
熟したチェリー、プラムの香り。樽熟成 オークの大樽6ヶ月間なので 
オークのニュアンスがあり スモーキーなワイン。
1100円

右(白)
ラベルがよく似ているので入荷したとき間違えました(笑)が、、
S Soave ( エッセ  ソアーヴェ)  品種:ガルガネーガ75% トレッビアーノ ディ ソアーヴェ25%
ガルガネーガは丘の斜面に位置する畑からの葡萄を使用。
C (チ)よりも 余韻が長く 厚みあり。辛口。
1200円

真夏に冷やして お外で飲みたいですねー。
すべて スクリューキャップですよ^^。

今日も きゃわいいワインが入荷しました。
明日も 国産ワイン入荷します。
追ってお知らせします!!

ワインを飲んで 梅雨を乗りきろーー 
おーーー!!

glou glou種をまく

みなさん。
わたくし、昨日は、休肝日しましたぁ!
やれば出来る子と言われ うんじゅううんねん・・・・ 長い・・・・
やっと やれば出来きる子になれました・・・・しみじみ・・

そして 


今日は、


飲みまーっす(笑)。うひゃひゃひゃひゃ。


話変わり
やっぱりじめじめですね~。
でも 今日は 雨も降らなかったので 
種をまきました。

これ

2012年7月7日 種をまく1

前にブログに書いてました。頂き物の種です。
「赤花早生(アカバナワセ)ふじまめ」です。
まく時期はちょっと遅かったかもですが まきました。
「この種子は皮がかたいため、胚芽の反対側に傷をつけてまいてください。よく発芽します」
っと書かれていたので 傷をつけ 
まきました。

2012年7月7日 種をまく2

さて 今後どーなるでしょうか。
グリーンカーテンになるでしょうか。
考えてるのは 表の格子の一部をグリーンカーテンにします。
種の袋には 胡麻和えの写真が添えてあるのですが
胡麻和えできるかなぁーー。

っとまた話は変わりまして
このブログで何度かご案内している イルヴェイ オルトゥルーゴ微発砲 ですが、
メーカー欠品中です(悲)。
glou glou在庫 1本です。ご入用の方は お早めに。

微発砲ではありませんが すがすがしい白をご案内できると
思います。お楽しみに。

気軽に飲める 暑い夏に のどを潤したいときのスパークリングは

これ

2012年7月7日 赤ブドウ 白ブドウ

マルキ ド ラ クール ブラン 750ml  
フランス ロワール産 
ユニブラン50% シュナンブラン25% コロンバール25%
のスッキリさわやか辛口スパークリングです。
1,230円

キンキンに冷やしております!!

両側に一緒に写っているのは 本日お祝いに頂いたお花です。
見えますか。赤ワイン白ワインをイメージして作ってくださったそうです。
ありがとうございます!!!!!。
お店に飾ってますので 是非ご覧になってくださいね。

それから、
glou glou(グルグル)茶、略して 「ぐる茶」が、本日入荷してまいりました。
詳しくは また後日書きます!






店内

じめじめですね、、、。
息苦しいし、、、。早く梅雨が明けてほしいものです。

昨日 休肝日と申しておりましたが…・
飲んじゃいました 
あはは~~。
気になる白ワインがあったので 軽く2杯・・いや、、3杯

今日は! 休肝日です。

毎日 間違い探しのようですが 微妙に 模様替え 陳列変えてます。
今日は 
これ

2012年7月 店内2

店内の写真です。
ワインを並べている棚は 、
そうです!。押入れです^^。
こんなに 違和感なくマッチするとは

そして
これ

2012年7月 店内1

お客様より 店内を見て
第一声
「かわいい」との
お声をいただいております。


先日 チラシを見てご来店いただいたお客様が 
本日もご来店いただきました。
「この間の赤ワインがおいしかったので^^」
っとプレゼント用(ラッピング)にお買い上げいただきました

ありがとうございました。

うれしい・・・・。

ゆっくりではありますが、glou glouの輪が、広がっていけばいいなぁーっと
思う瞬間でした。


bourgenner de bourgeon

どっぷり梅雨ですね。
こんな時には ゆっくり赤ワイン飲みたいですね。
しかーし 今日は、休肝日します。
今月1回目の休肝日です。
うまそうなワインの案内があったり 興味のあるワインが 手にはったりで
ガンガン試飲をしないといけないので^^;。

試飲は ワインだけではありません。
お茶の試飲もしておりました。
これ

2012年7月5日 ぐる茶
私の大親友が、販売しているお茶です。
ラベルの1部の画像ですが 中には うまい茶葉が入ってます。
彼女は、お茶のスペシャリストで 好みのお茶をセレクトしてくれます。
今も飲みながら(ワインじゃないですよ!。お茶ですよ!)ほっこり 癒されております。
そして 彼女は 南堀江でカフェもしています。

「CAFE CONTEMPO」  カフェ コンテンポ
〒550-0015 
大阪市西区南堀江1-9-1 現代オレンジビル 1F
TEL 06-6541-1866 
OPEN 08:00 ~ 21:00


お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。

リンクしましたので パスワード「tea 」でご覧ください。
あなたに合ったお茶がきっとみつかるはず。「はず」ではなく みつかります!!。
で たまたまなんですが テンプレートが 同じなんです。
彼女も私も 「えーーー!!!!。うそぉーん!!!」ってびっくりでした(笑)。


お茶もワインも自然(大地)の恵みの恩恵をうけて出来る産物なので 
話をしていても わかる部分だらけなんです。

彼女は、私の家族の一員です。
家に来ても 普通に馴染んでいます(笑)。
お腹を抱えて ひ~ひ~ 笑える最高の友なのです。

読み返して忘れておりました。
何故試飲しているかと申しますと 
glou glou に合う glou glou(グルグル)茶、略して 「ぐる茶」を置こうと言うことに
なりまして^^。
近々 ぐる茶 ご案内できると思います。お楽しみに。


そして もう1つの試飲は ワインです(当たり前か・・)
これ

2012年7月5日 試飲ワイン

見えますか?
右側に並べているのがワインです。
うまそうで にやけて よだれがでそうですが
順次試飲し 店頭販売ワインご案内していきます

このお茶… おいしい。
このお茶に決めよっと^^。

ジャケ買い

今日は、mittue sweetsさんとちょっとお出かけしました。
中古レコード・中古CD・古本のお店に行ってきました。そこは、喫茶もあったのでお茶してきました。
何故 行ったかは話せば長いのでまたの機会に。

そこで ジャケ買いしちゃいました。

それが 
これ↓
2012年7月2日 ジャケ買い

「フランス語のCDないですかぁー」ってお店の方と話してたら 
まさしく目の前に 「FRANCE GALL」と書かれたCDが。
知る人は知るCDらしいですね。
東京のHちゃんが「このCD家にありますよ!」って言ってましたので。

今 そのCDを聞きながら ブログ更新しております。
あ。私 フランス語まったくしゃべれませんので^^;。
響きというか音がすきなもんで^^;。
ジャケ買い成功。
明日 お店で流します♪。
もう1枚は、JAZZです。ジャケット、いい感じでしょ。

そして 
一緒に写っているワインは、ハンガリーの赤ワインです^^。
メルロー種100%。
ハンガリーって 甘口ワインの印象が強かったんですが
このメルローいけますよ!。
バランスがいい。複雑さもあり。飲み終えた後の余韻といい渋さも
濃いめの紅茶って感じです。
香りも落ち着いていて これは 売ろうかなっと思ってます。

1,500円です。

ブログで書いてますが ここglou glouは 西日がすごいので っとお店の方に話してたら
そのお店 グリーンカーテンやってはるんですが 「種あるので もってかえらはりますか?」って 

それで 頂いちゃいました
これ↓
2012年7月2日 グリーンカーテン

ゴーヤと思ったでしょ。
ふふふ。ちゃいますねん。
お豆さんです^^。

表に 植えてみようかと。
植木鉢がいるな…。 

楽しみが、また一つ増えました。
ふふふ。




明日。

昨日で 移転して一カ月経ちました。
一ヶ月 休まず営業しましたが

「え? まだ 一ヶ月なん?」って言うのが率直な感想です。

「ずっーーーーと前から ここに居てますけどー」って感じです。

来るとほっこりするglou glouで
飲むとほっこりするワインを並べて 
皆様のお越しをお待ちしております。



明日 7月2日(月)お休みさせていただきます。

よろしくお願いします。

茅の輪くぐり

昨日30日は、茅の輪くぐりの日でした。
氏神さんに 母と姪2人とでちゃりんこで行ってきました

茅の輪は
これです↓
2012年6月30日 茅の輪くぐり1

大きいでしょ。
この輪を 「∞」の字を描くように 3回くぐりぬけて お参りします。 


こんな感じです↓
2012年6月30日 茅の輪くぐり2

そして 茅草を頂き 
輪を作ります。(母が作りました)
それがこれ↓
2012年6月30日 茅の輪くぐり3



手を合わせるっていいですね。
気持ちが すーっと楽になって いい気分になりました。

しかし 今日は、よく降りますね。